出産費用が無料のセルビア。現地医療サービス実体験レポート
この春、現在住んでいるセルビア共和国で長男を出産しました。タイトルにもあるとおり、現地では公立の医療機関を使うと妊娠〜出産までにかかる費用がほぼ無料で、私として …
この春、現在住んでいるセルビア共和国で長男を出産しました。タイトルにもあるとおり、現地では公立の医療機関を使うと妊娠〜出産までにかかる費用がほぼ無料で、私として …
海外旅行や出張など、海外に滞在しているときのお金をどうするか(どう持っていくか)という話で、ネットで調べると「クレジットカードの海外キャッシングが一番便利でお得 …
何回やっても慣れることがなく、いつも不安な気持ちになるのが、陸路での「国境越え」です。今いる国の国境でパスポートを渡して「出国」スタンプを押してもらい、そこから …
この夏の終わりに、セルビアの隣国の隣国、アルバニアのドゥラス(Durres)という場所に行ってきました。セルビアとアルバニアは歴史的、民族的な背景からあまり関係 …
セルビアには、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、マケドニアなどを始めとするバルカン地方の国の人たちや、いわゆるジプシーのロマ人、ハンガリー人(マジャール人)などがたく …
カザフスタンという国から離れて2年半が経ちました。良い思い出もたくさんあり、出会った人たちのことや、あの冬の極寒の空気、一面に広がる地平線など、懐かしく思い出す …
長期滞在中しているセルビアの隣国、マケドニアとアルバニアの堺にOhrid(オフリド、またはオフリト)という名前の湖があります。去年の9月に初めて訪れたのですが、 …
セルビアに住み始めて1年と9か月になりました。 最初は観光客+αくらいの位置づけで住んでいた自分たちも、生活に慣れ、だんだん言葉がわかってくるようになり、現地の …