借金とプレゼントでまわるカザフスタンの経済と金銭感覚
カザフスタンという国から離れて2年半が経ちました。良い思い出もたくさんあり、出会った人たちのことや、あの冬の極寒の空気、一面に広がる地平線など、懐かしく思い出す …
カザフスタンという国から離れて2年半が経ちました。良い思い出もたくさんあり、出会った人たちのことや、あの冬の極寒の空気、一面に広がる地平線など、懐かしく思い出す …
セルビアに住み始めて1年と9か月になりました。 最初は観光客+αくらいの位置づけで住んでいた自分たちも、生活に慣れ、だんだん言葉がわかってくるようになり、現地の …
モンテネグロっていう国を知っていますか? 旧ユーゴスラビア連邦の一部であり、2006年にセルビア・モンテネグロ共和国から独立した人口62万人(2013年)ほどの …
セルビア人は外国人から見るとどんな人たちなのか。 私個人としては、まだ滞在期間が短いこともあり、はっきりと「これ!」と言えることはないですが、ここに3年以上住ん …
こんにちは!前回の雪解けの季節も終わり、ようやく暖かい季節になったカザフスタン中部ですが、今年の5月は東京の冬並みに寒い日が2週間以上続き、 「今年は夏がない! …
ロシア語圏の一つであるカザフスタン共和国に住んで早4年目。離婚・別居の話をあちこちで聞きますが、その頻度には驚きを隠せません。 統計によれば、ロシ …
こんにちは!「今年の冬は厳冬になる」などと秋ごろに散々脅されてびくびくしていたものの、気付いたらもう1月末。いつもなら一番寒さが厳しくなる12月~1月は、この一 …