ContactForm7での問い合わせメールや、Wordpressプラグインを使ったニュースレターなどが迷惑メールフォルダに入ってしまうことがあります。これを解決するために、SMTP経由でメール送信を行う設定をしていたのですが、以前使っていたさくらサーバと、現在使用中のMixHostでは設定の仕方が幾分違うようです。
さくらサーバーでの設定についてはこちらの記事で書いています
→ 自分の配信するメルマガが迷惑メールにならないためのプラグインWP Mail SMTP
今回はMixHostサーバ上のWordpressで、プラグイン WP Mail SMTP by WPForms を使う場合の設定について覚書を書いておきます。サイトはSSL通信になっています。
プラグインのインストール
プラグインページ: WP Mail SMTP by WPForms
上記のプラグインをインストールし有効化。Wordpress管理画面のメニューから、設定 > メールを選択します。
サイトドメインと同じメールアカウントを作成
メールアドレスは、サイトのドメインと同じものを使う必要があります。つまりサイトURLがabc.comならメールアドレスがxxx@abc.comになっているものを使うということです。そうでないと迷惑メール扱いになる可能性が非常に高くなります。
このようなメールがまだない場合は、MixHostのcPanelよりあらかじめ作成しておきます。
WP SMTPプラグインの設定
以下のように設定します。
From Email メールの送信者アドレス。ここは前述にあるとおり、サイトのドメインと同じドメインのメールアドレス(ruuski.netならinfo@ruuski.netなど)。
From Name 送信者の名前を設定。空欄にするとWordPressになる。
メーラー「WordPressの全てのメールをSMTP経由で送信する。」にチェック
Return Path チェックしないでOK
SMTP設定
以下に入力すべき情報はcPanelのメールアカウント情報から取得可能です。(以下のSet Up Mail Clientリンクをクリックすると情報が表示されます)
以下がWordpress側での設定項目
SMTP Host 通常サイトと同じドメイン名(上のキャプチャではmail.ruuski.netですがより正しくはruuski.netです)
SMTP Port 465
Encryption 「SSLを使用する。」にチェック
Authentication 「 はい: SMTP認証を使用します。」にチェック
Username 送信者メールアドレスと同じ 例)info@ruuski.net
Password 上記のメールアドレスにcPanalで設定したパスワード
以上で、設定を保存したら、テストメールを送信してみます。正しく設定されていればtrueが返され、テストメールがちゃんと届くはずです。