出産費用が無料のセルビア。現地医療サービス実体験レポート
この春、現在住んでいるセルビア共和国で長男を出産しました。タイトルにもあるとおり、現地では公立の医療機関を使うと妊娠〜出産までにかかる費用がほぼ無料で、私として …
この春、現在住んでいるセルビア共和国で長男を出産しました。タイトルにもあるとおり、現地では公立の医療機関を使うと妊娠〜出産までにかかる費用がほぼ無料で、私として …
セルビアには、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、マケドニアなどを始めとするバルカン地方の国の人たちや、いわゆるジプシーのロマ人、ハンガリー人(マジャール人)などがたく …
セルビアに住み始めて1年と9か月になりました。 最初は観光客+αくらいの位置づけで住んでいた自分たちも、生活に慣れ、だんだん言葉がわかってくるようになり、現地の …
セルビアに来てから毎日ハーブティを飲むようになりました。 セルビアでは「チャーイ」(お茶の意)といえば、紅茶ではなくハーブティのことを基本的に指します。さほど大 …
ベオグラードに来てから1年3カ月たちました。セルビア語にもだいぶ慣れてきて、通常の暮らしにはさほど困らなくなったり、現地の人の会話が分かるようになってきたこの頃 …
セルビアに来て半年たったころ、何気なくショッピングセンターでスマホやタブレットを見ていたらTESLAという名前がついた製品が幾つかありました。 これ、実はセルビ …
セルビアの首都ベオグラードは夏本番。 子供たちも夏休みに入り、暑さにつかれた大人たちも休みが欲しいな~という気分になっています。 2週間も休暇をと …
暑くなりました。昼間は30度を超える日々が続いています。 曇っていると湿度が高く、日本の東京近辺を思い出すモワっとした暑さ。 初めてのベオグラードの夏ですが、思 …