借金とプレゼントでまわるカザフスタンの経済と金銭感覚
カザフスタンという国から離れて2年半が経ちました。良い思い出もたくさんあり、出会った人たちのことや、あの冬の極寒の空気、一面に広がる地平線など、懐かしく思い出す …
カザフスタンという国から離れて2年半が経ちました。良い思い出もたくさんあり、出会った人たちのことや、あの冬の極寒の空気、一面に広がる地平線など、懐かしく思い出す …
久々にロシア語会話の記事です。今回は公共の乗り物を現地で利用するときに知っておくと便利なロシア語表現をご紹介します。 言葉があまりよく分からないときに公共の乗り …
今日は「アジア系の顔」をした「日本人」の住み心地について、以前住んでいたカザフスタンと現在のセルビアでの違いを考えてみました。どちらも日本人が多くないニッチな国 …
2015年もあっという間に過ぎていきました。 年の前半は「今年はどんな年になるのだろう」「どこに住むのだろう」と思っていたのが、初夏に移住する目途が立ってからは …
こんにちは!久しぶりの投稿になります。この8月からは新たな仕事が始まったり、また9月に控えている移住の準備もあって色々バタバタしているところで、個人的には新たな …
世界第9位の土地面積を誇るカザフスタン共和国ですが、そんなだだっ広い土地の大半は何もないステップ地帯。唯一の世界遺産は南部のトゥルキスタンという小さな町にありま …
カザフスタンの地図を見ると、真ん中から少し右下のあたりに芋虫がくねってなったみたいな形の湖があります。それがバルハシ湖。(ロシア語ではБалхашと書きます。) …
カザフスタンの首都、アスタナの写真を集めました。 アスタナは1997年に南部の主要都市アルマティから遷都された、若い首都です。新たに建設され、現在も建設が続いて …